懐かしのヒーロー
2022.05.19
こんにちは!
U-Car横須賀佐原です!
先日、ショッピングモールで、映画が公開された懐かしいヒーローの大きなポスターを見かけました!
ただ、なにが「シン」なのか…気になるところです。
子供の頃、夢中で見ていたことを思い出します。
子供の頃は大きいとしか思いませんでしたが、
40mだそうです!
プラモデルでも有名なロボット型ヒーローが18m…
その倍の高さって事ですね!
子供の頃とは違った目線でみるのも楽しいものです!
皆様も良かったら思い出の品を見つけてみては…?
「シン」発見があるかもしれませんよ
ご愛読ありがとうございました!!

半導体とは・・・
2022.05.12
こんにちは!
U-Car横須賀佐原です。
半導体の不足等で
お車のご納車にお時間がかかってしまい、
申し訳ございません。
ここ1~2年よく耳にするようになった「半導体」について調べてみました!
まず物質には、
電気を流す「導体」、
流すことのできない「絶縁体」、
条件によって電気を流すことのできる「半導体」に分けられます。
この半導体に別の物質を組み合わせると、
電気を増幅したり、整流したり、さらに超小型のスイッチとして使うこともできます。
難しい話ね。。。
日常生活で普段使用してる電化製品等にもたくさんこの半導体が使われているんですよ!
特にスマホの高性能化したのも、このICの発達のおかげでもあります!!
この半導体の不足の発端は、コロナ渦での半導体の工場が操業停止や物流の停滞が主な問題に加え、
テレワークや自宅での娯楽のためのPCやゲーム機にも多様されているため、需要に対して供給が追い付かなくなっているのが、今回の「半導体が足りない」ということになっています。
今回私たちも調べて非常に勉強になりました!
今後も役に立つ情報を発信していけたらなと思います!!
今回は難しい話で申し訳ございませんでした。
次回も宜しくお願いします!

夏野菜といえば…?
2022.05.05
こんにちは!!
U-Car横須賀佐原です!
皆様は今年のGWは
いかがお過ごしでしたか?
今回はとあるスタッフの
GWの過ごし方を紹介します!
家庭菜園で夏野菜のゴーヤを植えました!
夏前に育てるにはピッタリな野菜です!
でも大変なんじゃないの?
そんなことありません!
プランターでも育てることが可能です!
そして窓際でネット等で育てれば、
グリーンカーテンとして
夏場の暑さ対策にもなります!
害虫にも強い野菜なのでおすすめです!
是非皆様も試してみては??
今回はこの辺で!!
ありがとうございました!!

トヨタエンブレムロゴの歴史由来♪👀
2022.04.30
こんにちは❕❕
U-Car横須賀佐原です♪
今回は
トヨタのロゴの由来や
歴史を紹介します♪
誰でも1度は目にした事の
あるロゴだと思います。
さて、このロゴには
どんな思いが込められて
いるのか
解説していきます♪
まず、このロゴは
会社設立50周年記念に
発表されました。
昔は【トヨタ】ではなく
【トヨダ】だったんです❕
今では見慣れた
トヨタのロゴですが、
実は制作に5年ほど
かかったそうです…
5年という
制作期間には
制作者が込めた思いが
強く秘められています。
みていきましょう→
1989年初代セルシオ登場と共に
このエンブレムは導入されました。
中の楕円二つは顧客と会社の心を
表しています。
その楕円を重ねて社名頭文字のTを
構成することで相互の信頼と
ウィンウィンな関係を表現しています。
外側の楕円はそれを包む世界を
示しています。
楕円の線の太さが均一でないのは
日本の文化【書道の毛筆】で
表現しているからです。
さらに、楕円内の空白部分には
顧客に伝えるべき価値が無限に
広がっているという意味も持っています。
その価値は5つあり、
〇卓越した品質
〇期待を超える価値
〇車の歓び
〇革新性
〇安全・環境・会社への誠実さ
5年の月日はダテじゃ
ないですね❕❕
制作者の思いの強さを
身に染みて感じます…
そういえば、
前に聞いた話では
ロゴの楕円がTOYOTA
すべての文字を表して
いるって聞いた事
ありますが❓❓
それは有名な話ですね
しかしながら、
公式から発表された
情報ではないようですヨ
そうなんですね❕❕
製品だけでなく
ロゴまでもこだわり抜く
トヨタの紹介でした❕❕
今回はこの辺で❕❕
ご愛読ありがとうございました~~~❕❕

1ページ(全10ページ中)